こちらのHPバナーでもご案内中ですが、

【それゆけ、地域!】というブログを運営しております。

今年も、少しずつ学生の投稿がはじまりつつありますので、

ぜひ、チェックしてみてくださいね♡

学生のおとずれた地域の1枚(*´ω`*)

本日3月25日は、鹿児島大学の卒業式でした。

午後からは、桜ヶ丘キャンパスの鶴陵会館で学位授与式があるということで、出席してまいりました。

みなさん、とても煌びやかで素敵な学生さんばかりでした✨

毎年、しおさい会では、看護学専攻卒業生への電報をお送りしています✨

 

 

みなさんがこちらに来てくださるのを待つ、ドキドキ感🎵

実は、こちら、入会される卒業生にお渡しする花束たちです。

いつも注文しているお花屋さんのお嫁さんも、卒業生です♪笑 近況が聞けて、ちょっとした喜び!

さて、今回もとってもきれいなお花をご用意いただきました!

会長からおひとりずつ、花束をプレゼント🌸

続いてプチ入会式では、4年生しおさい会入会者15名へ向けて、はなむけの言葉が送られました。

みなさん、素敵な表情(*´ω`*)✨

今年は、保健師課程卒業生15名のうち9名が卒後すぐに保健師として働き始められるということです。

ほかにも大学病院や総合病院の看護師として働く人や、助産師課程に進学する方もおられるとのこと。

未来は明るい!!ぜひ、いろいろな領域でご活躍され、そのなかで公衆衛生看護の魂も磨いていっていただけたら嬉しく思います。自分がどうあるか、で世界の見え方は変わるはずです。そのとき、ぜひ大学での体験を繰り返し磨き上げていっていただけたら・・・と願っております。

そして、しおさい会へも近況報告等、ぜひお待ちしていますね!8月3日に城山ホテル鹿児島で開催予定の総会へもおいで~~~~~!

記念に、写真を1枚!

 

 

【追記】

看護師、保健師&助産師、国家試験合格率100%達成ーーーーーーー!

おめでとうございます!

🌸 🌸 🌸

謝恩会にご招待いただきましたので、城山ホテル鹿児島へ行ってまいりました。

進行も余興もとても丁寧に考えられていて、まさに博愛精神によるおもてなし✨をしていただきました✨ 

学生から集合写真を提供してもらえましたので、こちらにも共有させていただきます🎵

 

しおさい会役員である新塘会員、末吉会員ともにBINGO賞いただきました!!!!笑

保健学科設置20周年の年、そして平成最後の卒業生となる17期生。

「いつでも帰って来いよー!たまには連絡するのよー!新たにつながるのよー!つらいときもおいでよー!」by教員

4年生のみなさまのご発展を心より祈念いたします。

ご卒業おめでとうございます!

 

 

 

年1回発行している「会報誌」の発送日が6月1日に決まりました。各学年の連絡員をつとめておられる皆様、これからご連絡させていただく予定です✨これまで毎年3月上旬に発行まいりましたが、さまざまな状況を鑑みて、本年は6月に発送作業を行うこととなっております。開催時期が変更となっております旨、くれぐれもご注意ください。

そして、しおさい会総会の第20回記念大会は、本年8月3日(土)に開催されます!こちらも改めて会報誌とともに郵送にてご案内いたします✨

🌸 🌸 🌸

3月16日、役員会を開催しました!

和気あいあいと進めております(/・ω・)/

現在は、会報誌発送に向けた最終確認を行いつつ、8月の総会に向けた準備などをせっせと進めております✨

全国各地でご活躍される会員のみなさまのご協力をいただきながら、今回もあふれる会報誌に仕上がっておりますので、お手元に届くまで、ぜひたのしみに待っていてくださいねっ(*´▽`*)

・・・

役員会終了後、ホームページ委員でのミーティングを開催☆方向性を見通していくうえで、ざっくばらんに語り合いました。メモメモ(*´ω`)✎みなさんもアイデアがあれば、教えてください✨考えるって、むずかしいけど、おもしろいー!

下記は、ざっくばらん系メモです(/・ω・)/

🌱 既存のもので同窓会運営に関連する大型サイトがある!!名簿管理や総会出欠等を含めた多様なニーズに対応したサイトが・・・!!!!(メンバー一同、大いに感動しました!堂園さん、ありがとう!笑)

🌱 さまざまな方の参加をうながせるように、投稿してもらいやすい環境をつくっていくうえで、まずは役員がリレー方式で記事を書いてもよいカモしれない!の声

🌱 「保健師」という枠にしばられすぎず、さまざまな経験(家族人として、人として・・etc)を(ラフな形でも)共有できる場になるには?感動したこと、見聞きしたこと、気になったこと・・いろいろなことを気軽に共有したくなる仕組みがめざせると◎!たとえばインスタといったSNSをしてなくても、HPからサクッと投稿できる仕組みはめざせる?

🌱 会員でも関心度はさまざま。まず気軽にのぞいでもらえるHPになるには?を考える。たとえば会報誌発送用の封筒にQRコードをつけてはどうだろう?(今は既存の封筒があるので、ラベルシールに印刷するなど🎵)封筒を開く前に、HPを見てもらえるかも✨

🌱 HP自体をそれ単独でとらえすぎず、いろいろな課題・テーマに向けた方策の一助に位置づけて活用してもらえるようになることも大切かも。同窓会の位置づけも時代とともに変わり続けるのだから、HPを活用した新しい提案もしていくことが大事カモ。

🌱 人生、良い時だけでなくて、辛いときにも訪れてもらえる場になる方向性もとても大切。たとえば、くるしいときに、会員サイトに行けば、同窓生の相談者とつながることができるなんていうのも、良いかも!

たくさんの意見がでて、たのしかったですがよー(*´ω`)✨

 

 

 

【御礼】応募、終了いたしました!

 

日増しに暖かになって参りましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか✨

大学では、4年生の国家試験受験も終わり、卒業に向けて華やぐ雰囲気も生まれつつあるようです。

さて、今回は、保健師の採用についてご案内をさせていただきます。

以下、内容をお示しします。

【職種】保健師4名

【勤務地】*計4施設(いずれも鹿児島県)

①伊集院保健所(日置市)

②出水保健所(出水市)

③川薩保健所(薩摩川内市)

④姶良保健所(霧島市)

【勤務開始】2019年4月~

詳細は、求人案内等にも掲載されている可能性もあります。また、関心をもっていただける方は、moriryu*health.nop.kagoshima-u.ac.jp(*→@へ変換)へもご連絡いただければ、お繋ぎもできるかと思います。

そして、鹿児島に戻ってこられる予定の方をご存知の方、ぜひご紹介いただければと思いますm(__)m

また、「はっきりは定まっていないが、特定の情報が入れば情報を共有してほしい(たとえば、○○地域の情報があれば、検討したいので早めに教えてほしい)」「卒業生とかではないけど大丈夫?」など、個別の状況にも対応できる部分も多くあるかと思います。ぜひ、ご一報ください。ちなみに、どちらの学校の卒業生も大歓迎いたします(*^▽^*)

🌸 🌸 🌸

さてさて、卒業を見送る側としては、毎年少し寂しいような気持ちの季節でもありますが、ちょうど『麦の芽福祉会』さんで手づくりされている「ポエムカレンダー2019」を3月用へとページをめくってみたところ、すてきな詩が書かれていました。

最後に1枚^^

鹿児島市には、「介護予防のうねりを起こす会」があります。行政機関のみならず、住民による健康ボランティア参画もありながら、長きにわたって続いている地域組織です。ネーミングセンスがまずもってキャッチ-ですよね!!

今回、こちらの企画に、我らが保健学科の財部マチ子先生&大渡昭彦先生がご登壇なされるということで当日足を運んで参りました✨

当日の参加者は、当初の想定を大きく超えて400名強だったとか!!

鹿児島市の健康づくりへの意識の高さを肌で感じるには十分な雰囲気でした!

オープニングは、らくらく体操から🎵 

圧巻です!笑 みなさん、もう身体で覚えておられるようでした!しかし、このような大きな会場で地域全体で体操するというのは、普段とはまた違う醍醐味があるように感じました。まさにうねりが起きそうでした。そして、生き生きしたロールモデルの先輩方!わたくしも両親を呼べばよかったと思うことでした(あ、霧島市民(*´▽`*))

マチ子先生は、介護予防のうねりを起こす会の現会長でもあられるため、この日は会長挨拶から活動紹介の司会・運営、講話にいたるまで、何役もこなされていました!!!途中で紅白ばりの衣装早着替えがなされていたことに気づかれた方、おられましたか( *´艸`)♡

地域住民による活動紹介では、現在、国を挙げて立ち上げの推進がなされている「通いの場」としてのよかよか元気クラブや、歴史あるお達者クラブといった日々の取り組みの様子について、5名の方から紹介がなされました。

  • 自宅開放型で近所の仲間と活動を旗揚げし、丁寧に活動をつづけながら“回を重ねるごとに笑い声が大きくなっているように感じる”よかよか元気クラブ

  • 地域の福祉館の協力なども受けながら『誰でもどうぞ』と地域に幅広く門戸を開げ、健康づくり活動を地域全体へと広げたいと考えて取り組まれているクラブもありつつ。

  • 他にも、始めたきっかけもさまざま。例えば「よかよか元気クラブ」の説明を受けたことをきっかけに、“これがあれば、地域の健康づくりと見守りにつながるのでは?”とはじめた活動のなかで「毎回会うことで、変化に気づくことができれば、(何かあったときにもなるべく)早い対応にむすびつけられるのではないか?」と二次予防の視点から見た広がりも生まれている

  • 「地域の中で健康づくりができないか?」と市役所の長寿支援課に相談したことがきっかけになってクラブを立ち上げたところあり

  • 町内会の定例会のときなどに、保健師のミニ講話的なものを組み入れ周知され、地域での開催検討につなげたところもあるる。このように、最初の相談窓口となるところも、これまでに培われた関係性を通して、地域それぞれ(入り口は多様!)

  • 続いて始めた活動をひろげるために、口コミや回覧板・掲示板を活用する(なかには手づくりポスターを作製したところも!)、町内会長からの提案で見学会を実施して周知をはかる、寄贈でつくった『のぼり旗』により活動開催を周知 etc…知恵と創意工夫がたくさん!

  • 最近では、月2回のノルディックウォーキングを行い、地域を歩くことで、季節が移り変わる景色に目をとめるなどして暮らしを楽しみながら、自然と地域の見守り活動にも通じているところもある

  • 時間帯や場所も、参加者の意向によってさまざまな形―そして、それを促す活動デザイン

地域の特性や自分たちのもつカードによって、場所もやり方も柔軟に組み合わせて活動されている様子が印象的でした!ひとつの活動を単独でとらえるのではなく、地域全体の視点としてとらえなおしながら組み立てられているところが、活動が充実する素地になるように感じられた発表内容でした。丁寧かつ主体的な活動にこそみられる奥行や、確かな広がりを感じました。

会の終了後には、「よかよか元気クラブ立ち上げ相談コーナー」も開設されていたり、立ち上げたいという意向のある場合にはアンケートに連絡先を記載できるようにされているなど(書かれた情報を元に、地区担当の保健師へつながる🎶)、次につながる仕掛けがいっぱい!の企画となっておりました(ほかにも、春に開催されるウォーキングイベントの案内なども挟まれているなどキラッとしたアイデアがいくつもありました⭐️)

続いて、マチ子先生による講話

 

みなさんの反応がすこぶるよく、先生のお話される内容についてメモを取っておられたり、大きな笑いが起きたり(それも何度も!)するなど、話に没頭されている雰囲気を感じました✨個人的には、自分事として考えながら(自分たちの生活に落とし込みながら)学ぶことのできる講演(健康学習)の組立て方、非常に勉強になりました。

わたくしはというと、偶然隣の席になった健康づくり推進員の男性の方から「マチ子さんはね・・」と随時解説をしていただきながら、講話を伺うことができました!贅沢!笑

はい、大変よか席でした✨

最後は、地域の体操発表会(/・ω・)/

大渡先生による体操の理学療法学的な解説が盛り込まれつつ、みんなで踊り、健康になって終わる1日にとなりました💛

 

おしまい💛

 

 

 

 

 

 

 

 

全国的にインフルエンザが猛威をふるっておりますが、お変わりありませんか。

周囲には、インフルエンザではなくとも風邪(とくに喉風邪)が流行しております。

適度な湿度調整に手洗い・うがい、こまめの水分補給といった基本の感染症対策を生活に上手に取り入れつつ、どうかお気をつけくださいね。

・・・

ある卒業生から、電話で連絡がありました。

卒業時には、別の看護職として就職をした彼女でしたが、数年経ち、今は医療法人にて看護師兼保健師として従事しているようです。

当人によると、現在働いている先へは看護師としての従事を予定していたそうですが、保健師資格を有していることを買われて、衛生管理者としての位置づけも持ちつつ働いているということです。

人生、何か可能性をひらく契機になるか分からないな、と改めて感じるエピソードでした。非常に興味深いですね!

・・・

その彼女から、看護職募集の案内が届きました。

【時期】①4月オープン予定の住宅型有料老人ホーム (姶良市)、②鹿児島市

【職種】訪問看護 (保健師資格を有している場合には、衛生管理業務を含む)

【経験】保健師としての経験は不問とのこと

彼女からの手紙には保健師に関する学び直しは必須ですが、それがすぐ役立つことも多く、忙しいなりにやりがいも感じています。毎日充実した日々を過ごしていますと書いてありました。何よりですね^^

お心あたりの方や、興味をもっていただける方がおられましたら、お声かけください。手元に資料もあります。

メールの場合、moriryu*(*→@)health.nop.kagoshima-u.ac.jpまでいただけますと、次にお繋ぎもできます。

 

最後に1枚。

いよいよもうすぐ国家試験の時期を迎えます。

保健師国家試験は2月15日、看護師国家試験は2月17日が予定されています。

合格発表は3月22日。

が来るのを願っております✨

2月7日の地域イベントのご招待ですー(*´▽`*)

 

地域で行われているお達者クラブやよかよか元気クラブといった取り組み紹介に加え、なんと保健学科からの講師陣が大変充実しております✨ぜひ足をお運びください😊😊😊

こちらは鹿児島市に従事されている保健師みゆみゆ先輩から、地域へのご案内をいただきました!!

ありがとうございます

また、日置市においても、健康を軸にしたまちづくり・人づくり・しごとづくりという取組みが1月25日(金)13:30~16:10に日置市東市来文化交流センターこけけホールにて行われます。

健康にかかわるイベントに、どんどん足を運んでみましょう!新たな出会い(人脈もそうだけど、アイデアとの出会いもあるかも!)が生まれることを、願っております!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

いよいよもうすぐセンター試験が迫ってまいりました。

受験生のみなさま、身体にはくれぐれも気をつけて、良い日を迎えられますように✨

さて、学生から案内がありましたので、コチラにもお知らせいたします(^^)

ホワイトリボン2019in鹿児島【3/2】

(特設のFacebookページへリンクされます)

日時:2019年3月2日(土)
受付13:00~ ラン開始14:00~

コースは2つだそうです!

①いきいき西郷さんコース(5km)
②のんびり大久保さんコース(2.5km)

 

当日は、同じTシャツ(アンダーアーマー×ホワイトリボンラン大会公式Tシャツ‼)を着て妊産婦と女性たちの健康を願う思いを込めて走るそうです!

 

なお、〆切が1月20日だそうです。

キャー!いそげ---!

 

・・・

 

参加方法:こちら へアクセス

white ribbon run 2019 参加申込をする(緑のボタン)をクリック

SPORTS ENTRY へログイン(又は会員登録)

大会エントリーのステップで、鹿児島会場を選択(スクロールして、かなり下の方)

そのまま手順に従う

 

いよいよ2018年も終わりを迎えつつある今日この頃!

1月に開催される2つの企画について、ご案内いたします(^^)/

まずは、「認知症サポーター養成講座」です!

(ポスターをクリックすると、鹿児島市の案内リンクのページへ飛びます)

「認知症を知り地域をつくる」ためのひとつの方策である認知症サポーターについてくわしくお知りになられたい方は、コチラ

今回、なんと堀之内さんご本人から情報提供をいただきました!!笑

ありがたいです~~~✨

そして、ぜひ、

堀之内さんという方と出会っていただきたい!!!(本気)

とても尊敬している保健師さんです。

ちなみに、現在は認知症の人と家族の会でご活躍されておられるのですが、活躍の振り幅と深さがとにかくとてつもなくすごい!!

性教育から、地域の災害対策、効果的なプレゼンテーションの方法・・・おひとりで何役なされるのでしょう!レベルです。

ちなみに手先もとても器用!紬の生地をつかった素敵なブローチや、手づくりアクセサリーをおつくりになられます!

プライベート情報ですね( *´艸`)キャ♡

そして、2つ目は、「保健師のための放射線研修会」です。

鹿児島の保健師さんのみならず、全国からお越しいただけますと幸いです。

ぜひ足をお運びください!!