年1回発行している「会報誌」の発送日が6月1日に決まりました。各学年の連絡員をつとめておられる皆様、これからご連絡させていただく予定です✨これまで毎年3月上旬に発行まいりましたが、さまざまな状況を鑑みて、本年は6月に発送作業を行うこととなっております。開催時期が変更となっております旨、くれぐれもご注意ください。

そして、しおさい会総会の第20回記念大会は、本年8月3日(土)に開催されます!こちらも改めて会報誌とともに郵送にてご案内いたします✨

🌸 🌸 🌸

3月16日、役員会を開催しました!

和気あいあいと進めております(/・ω・)/

現在は、会報誌発送に向けた最終確認を行いつつ、8月の総会に向けた準備などをせっせと進めております✨

全国各地でご活躍される会員のみなさまのご協力をいただきながら、今回もあふれる会報誌に仕上がっておりますので、お手元に届くまで、ぜひたのしみに待っていてくださいねっ(*´▽`*)

・・・

役員会終了後、ホームページ委員でのミーティングを開催☆方向性を見通していくうえで、ざっくばらんに語り合いました。メモメモ(*´ω`)✎みなさんもアイデアがあれば、教えてください✨考えるって、むずかしいけど、おもしろいー!

下記は、ざっくばらん系メモです(/・ω・)/

🌱 既存のもので同窓会運営に関連する大型サイトがある!!名簿管理や総会出欠等を含めた多様なニーズに対応したサイトが・・・!!!!(メンバー一同、大いに感動しました!堂園さん、ありがとう!笑)

🌱 さまざまな方の参加をうながせるように、投稿してもらいやすい環境をつくっていくうえで、まずは役員がリレー方式で記事を書いてもよいカモしれない!の声

🌱 「保健師」という枠にしばられすぎず、さまざまな経験(家族人として、人として・・etc)を(ラフな形でも)共有できる場になるには?感動したこと、見聞きしたこと、気になったこと・・いろいろなことを気軽に共有したくなる仕組みがめざせると◎!たとえばインスタといったSNSをしてなくても、HPからサクッと投稿できる仕組みはめざせる?

🌱 会員でも関心度はさまざま。まず気軽にのぞいでもらえるHPになるには?を考える。たとえば会報誌発送用の封筒にQRコードをつけてはどうだろう?(今は既存の封筒があるので、ラベルシールに印刷するなど🎵)封筒を開く前に、HPを見てもらえるかも✨

🌱 HP自体をそれ単独でとらえすぎず、いろいろな課題・テーマに向けた方策の一助に位置づけて活用してもらえるようになることも大切かも。同窓会の位置づけも時代とともに変わり続けるのだから、HPを活用した新しい提案もしていくことが大事カモ。

🌱 人生、良い時だけでなくて、辛いときにも訪れてもらえる場になる方向性もとても大切。たとえば、くるしいときに、会員サイトに行けば、同窓生の相談者とつながることができるなんていうのも、良いかも!

たくさんの意見がでて、たのしかったですがよー(*´ω`)✨

 

 

 

2月7日の地域イベントのご招待ですー(*´▽`*)

 

地域で行われているお達者クラブやよかよか元気クラブといった取り組み紹介に加え、なんと保健学科からの講師陣が大変充実しております✨ぜひ足をお運びください😊😊😊

こちらは鹿児島市に従事されている保健師みゆみゆ先輩から、地域へのご案内をいただきました!!

ありがとうございます

また、日置市においても、健康を軸にしたまちづくり・人づくり・しごとづくりという取組みが1月25日(金)13:30~16:10に日置市東市来文化交流センターこけけホールにて行われます。

健康にかかわるイベントに、どんどん足を運んでみましょう!新たな出会い(人脈もそうだけど、アイデアとの出会いもあるかも!)が生まれることを、願っております!

学生あやぴーが、アメリカ体験記🗽を書いてくれました(*^o^*)✨️✨️

今回、体験からの学びや気づきを共有してくれるとのことで、快く、一生懸命にまとめてくれました!

感謝の気持ちを込めて、ご紹介いたします(^O^)

✏️ ✏️ ✏️

私は夏期休暇を利用し、アメリカ・カリフォルニア🇺🇸へ短期留学しました。

この留学を通じて、米国・カリフォルニアにおける歴史や文化、貧困、経済格差、社会福祉など、日本では学ぶことができない様々な諸課題に向き合い考えを深めることができました。

例えば、貧困層の方々へ食事を提供するグライドチャーチボランティア。米国・カリフォルニアは世界経済の中心である一方、約8000人のホームレスを抱え、貧富の差が浮き彫りになっています。

この現状に対し米国は、ホームレス支援・ボランティア活動という形で、人間の基本的ニーズを満たせるよう働きかけ、人権という誰もが平等に持つ権利を重んじ、尊重していることに気付きました。

また、性的マイノリティへの理解が非常に進んでいるカストロ地区を訪れるとLGBTの尊厳と社会運動を象徴するレインボーフラッグが数多く掲げられ、人々や社会がLGBTを受け入れる姿勢・ありのままの個性を尊重できる範囲が、日本より広いなと感じました。

しかし差別や偏見、住む地域によってLGBTに対する支援サービスの充実度が違うなど、生きづらさを感じながら生活する人々も少なくありません。

多様な価値観の中で、私たちはそれらを否定せず受け止めていくことが必要だと思いました。

最後に現地家庭に滞在し、米国で暮らすこと自体を学びながら就業体験を行いました。

就業体験では、日系高齢者へのケアとサポートに携わり、ただサービスを提供するだけでなくその人の生活史に目を向けることで、一人ひとりの個別性を十分に生かしたケアの実践に繋がると学びました。

この留学で、グローバル化する世界の現状を認識できただけでなく、多様な価値観や文化を尊重することの大切さを知りました。留学中の様々な経験は、私自身を大きく成長させてくれたと思います。そして今回、私は「国際交流ボランティア」に参加させていただくことになりました。アメリカで感じ、学んだことを次はボランティアの場で活かしていきたいです。

✏️ ✏️ ✏️

これから、1月に海外学生を迎える国際交流ボランティアの一員としても準備を進めております。

わたくしも、学生みんなのがんばりに刺激を受けて、勇気を振り絞って英会話教室に通うことに決めました!それも、明日から!!笑

あやぴーは編入生なのですが、編入生の心意気に、いつも刺激を受けております!!

さて、いっしょにワイワイと盛り上げながら、よい出会いにつなげていきましょうっ♡

キラビト、募集中〜✨️

毎年、それはそれは丁寧につくられている同窓会の会報誌。愛情込めて、コツコツ💘

原稿締め切りは、いよいよ明日‼️それぞれの分担にわかれて仕上げていきます✏️

もちろん、こちらのホームページの完成のご案内をさせていただく号でもあります☺️

だが、しかーし‼️

2版め作成に向けて試行錯誤中😭

1版めに比べると、大分シンプルになってきた気がします🎈勢いだけで書いてました🙏

見ていただいた方の心に、ひとりでも届くものになりますように✨

願いを込めて、あと少しやるぞ👊

昨日はワクワク✨学生のテレビ出演でした💕

数日前から、永久保存版の録画用意を行ってスタンバイ🙏✨

いよいよだわ✨

和辻くーん!!安藤さぁーーーん!!!

まるでニュース番組がはじまりそうな落ち着きっぷりでご登場ではないですか💛

保健学科設置20周年のPRもバッチリしてくれました👍✨ テロップにあります【#医学部保健学科設置20周年】をInstagramの投稿写真に添えていただきますとアルバムができていきます。

世界中どちらからでもご参加いただけます。笑

そして、「のぼりが画面に入るようにと、カメラマンさんが相当がんばってくださいました!」と後から学生が教えてくれました。細やかなご配慮に感謝です✨

地域に関連する授業や実習について、明治時代から続く看護職養成の歴史を踏まえながら丁寧に話を進めていきます。

こちらは、公衆衛生看護学実習中における風景をお届け!

まずは、大崎町での健康教育中の1枚🤗

『地域に入り込んで実習をされているのですね』とのアナウンサーの方からの言葉、ありがたいです🍀😊

ほかにも写真があります。また後日追加いたします🌱

台本の経過をみていたので、本番ではどこがアドリブなのかが手に取るように分かり、アドリブに戸惑う和辻君にビビっときたりと、また一味ちがった角度での楽しみかたがあることを知ることができました🙏はい、また一つ大人になりました💛笑

しおさい会の組織についても紹介してくださり、さらにはこちらのホームページの案内までしてもらえて、感謝、感謝。

なにより地域の方々や学生、事務局の方々をはじめ、みなさまのおかげで私たち自身も非常い貴重な体験をさせていただきました😊

「推薦されてはどうですか?」と声をかけてくださった学務課の半渡さん(あ、個人情報💦エヘ笑)、すばらしい体験をした学生、すばらしい体験をさせていただいた地域の皆さまや保健師さん方、当日の出演までを演出してくださった広報室の本田さん、どこを切っても今回の流れにはきっとつながらなかったかもしれない・・・と思っています。

保健師や地域のこと、歴史の話など、限られた8分という時間のなかで、学生は目一杯愛を語ってくれました‼️

テーマのひとつでもある地域への還元の機会に、少しでもつながったのであれば、きっと学生もうれしいのではないかと思います😊

最後に、学生とさっつん☘

からの、学内に戻ってきてくれたおふたり☆

まわりからは感謝と労いのオンパレード!!

周囲からのうれしい反応をみて「たのしかったです。やってよかった」ということでした。

裏話も聞けて、何回もおいしい時間でした。

 

みなさま、そして学生のお二人!どうもありがとうございました😊

 

・・・

【追記】大学のホームページにも掲載されました!

MBCテレビ「かごしま4」で医学部保健学科の学生さんを紹介

今回も、学生の語りをご紹介させていただきます。

ある地域のボランティアへ、足を運びはじめたようです。

私も今住んでいる地域に出てみようと思い、先日が第1回目の参加だったのですが、乳幼児健診のお手伝いのボランティアに参加しました。子供達やお母さん達、兄弟児とお話ししたり遊んだり、大先輩のボランティアさん達からボランティアのことや人生についての話を聞き、充実した1日でした。先生、「地域に出る」ということは、素敵なことを実感しました。今日は午後から、乳幼児健診のボランティアの日なので、「地域」へ行ってまいります。

そしてなんと!!こちらの学生は、今の自分にできることは何だろう?と考えて、その結果として、自分から行政に連絡をしてボランティアをはじめたのだとか・・・。

すごすぎる!!尊敬します。

エネルギーや刺激をもらいますね😊🌱✨ありがとうー!

青ヶ島での1枚。偶然会った初対面の5人で星空を見に行きました🍀また近いうちに、八丈島や青ヶ島のことを書いてみたいなと思っています😊

今日も、よき出会いがありますように✨いってらっしゃーい!

島からのお知らせがありましたので、こちらにもシェアさせていただきます😊

3年前から企画されている学生スタディツアーとのことですが、7月の豪雨災害を受けて、近隣の大学からの参加が大変きびしいようです💦

せっかくの機会です。ぜひ出かけてみませんか😊

実習要項はこちら 2018大崎上島アイデアソン実施要項

 

11月30日(金)~12月2日(日)へは、農業編でのアイデアソンも予定されています。

 

保健師課程の履修生である看護学専攻4年生の安藤さん&和辻くんが、テレビ出演いたします!!

ぜひご覧になっていただけますと、うれしいです😊✨✨✨

■日時:2018年9月25日(火)16時〜17時

■番組:MBCテレビ 『かごしま4』7分程度

■内容:保健学科設置20周年事業のPR、公衆衛生看護学実習などについて

しおさい会のことにも触れてくれるみたいです✨

現在、台本を鋭意作成中なんだとか(*´ω`*)

全力で、愛を叫んできてね⛰🍀✨

卒業生にあたる後輩が関連部署にいるのですが、彼女から連絡があり、今回8月に策定された出来立てホヤホヤの「鹿児島市自殺対策計画」が複数部送られてきましたー!ありがとうございます。

大学生を含め、若年層へのアプローチは必須となりつつあります。『学生さん自身も元気でいてもらいたいですし、保健医療者となったときに色々な施策があるということを知っていただけると良いな』とのメッセージも添えられていました。

せっかくの貴重な資料ということで、早速、「本学の健康管理センター」「大学図書館桜ヶ丘分館」にお渡ししてきましたー✨

興味のある方は、鹿児島市のホームページにも掲載されておりますので、ぜひご覧になってみてくださいね😊

先日、Facebookグループ「鹿児島おさかな倶楽部」の主宰である水産学部の鳥居先生のご案内を受けて、同級生である堂園さんと二人で「旬の食材研究会」へ出かけてきました~!

すし鮮の社長さん、登場✨

ほかにも、当日のお魚を持ってきてくださった漁師さんなども含めると、20名強ほどの方々がおられました。まずは、こちらから。

鱧(ハモ)の酢の物🥣😘🥢うまい🎉

続いては、アナゴとチーズの揚げ物🍤

できるまでの過程も、美味しいという😂

何回もおかわりしてしまう、美味しさ🤘✨

さて、お次は、夏野菜と鱧のゼリー寄せ❗️

お口直しにも最適でした✌︎('ω')✌︎

そこからの💓

日帰りカツオ‼️‼️

刺身で食べても美味しい😂

続いては、漬け丼🤘✨✨

なかなかお目にかかることのできない貴重なカツオらしいです。

漬け丼、うまーーーーーーーーーーーーーーーー😂✨✨✨

寿司、うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😂💓💓💓💓💓💓

語彙を発見できずにおりますが、一言で申しますと、全て美味しかったです!笑

そして、さまざまな人との接点が生まれるように、ひいては水産業界の発展のために、このような機会を定期的につくっておられる鳥居先生ってつくづくすごいなぁと、改めて尊敬の念を抱きました!フィールドワークで開拓し、そこからの出会いを次に繋げつづけるからこそ、このような美味しい場が作っていけるのですから、、フィールドワーカーとしても実に学びの多い夜となりました😊