島も少しずつ暖かくなってきました✨
さて、島の求人です。

まずは、こちら✏️
・・・
沖縄の離島で保健師として働くことに関心のある方がおられましたら、数ヶ月単位からOK・定年退職後の方も大歓迎!
・・・
ほわっとした情報でお伝えしました( ◠‿◠ )

続いては、下記です。

【勤務地】奄美市笠利町節田 介護老健保険施設アマンデー・記念クリニック
【職種】看護師(正・準)、介護職(未経験者可)、厨房職(未経験者可)
【問い合わせ先】 医療法人碧山会0997(57)6770 担当福山 月〜金の9:00〜17:00で電話対応致します。
※ 今回は、4月からの新体制にともない幅広い職種を募集しています。
【HP】http://www2.synapse.ne.jp/amande/
【メッセージ】未経験者の方も丁寧に指導しますので、まずはお気軽にお電話ください。

*写真は、同じく奄美にある別の島から★

今回は、いちき串木野市の保健師さんの追加募集のご紹介です!
昭和52年4月2日以降に生まれた方が応募できます!

人物重視の採用となっており、教養試験の代わりに基礎能力試験を行うとのことです!

1月10日までの受付となっておりますので、興味のある方はぜひ。
詳細は、下記ボタンから募集要項をご確認ください(^^)

募集要項を見る

鹿児島県大島郡与論町では、保健師を募集しています!

文化圏・生活圏としても沖縄が非常に近く(飛行機で30分程…!)、鹿児島県に位置しながらにして、多様な文化が息づいている固有性の高い島嶼です。人口は約5000人、温かみがあり人柄の優しい島です(※こちら個人的な経験に基づく事実ですっ\(^o^)/✨)

与論町の採用ページコチラ

【受験資格】高校卒業以上の学歴を有する方(令和5年3月卒業見込みの方を含む)で昭和53年4月2日から平成13年4月1日までの間に生まれた方/保健師資格を有する方(令和5年3月31日までに資格取得見込みの方を含む)

【試験日時・場所】

試験日 令和4年9月18日(日)8時00分から受付

場所 与論町役場1階多目的ホール

【受験手続及び受付期間】

受付期間 令和4年8月24日(火)必着

提出先  与論町役場総務企画課

・・・

私が撮影した与論島の写真は・・・

 

素敵な島ですね✨

お手製のドラゴンフルーツ蜜のかき氷は絶品です・・・!!!おかわりしたいです!!!

今の時期はマンゴー🥭が最高です!!

そして、今回、Dr.Shirayamaからも、素敵な写真を頂戴しました!

訪問の道すがら、道路から見える海の輝きに、深い感動を覚えます。

一度、与論で働いてみませんか?

身近な方にもぜひお声かけいただければうれしいです。

 

 

 

 

 

一気に春が到来!むしろ夏?!とも言える、鹿児島。

色々な場所に春を見つけることができます。

・・・

「大事なのは「共に食べること」コロナ禍のこども食堂」 という動画が公開されています。

こちら➡︎ https://qr.paps.jp/wOVzL

「これ、ぜひ見てもらいたい!特に後半、7分20秒から。高齢者も参加する多世代交流型のこども食堂の様子。」と湯浅誠先生が紹介されているのを目にしました。

こちらのアーカイブスでは、他にも地域づくりに関連してさまざまな特集が組まれています。

いつか誰かのヒントになるかも・・・!ということで、ご紹介させていただきました♫

 

あの有名な専門誌「地域保健」さんに・・・!

なんと!『ひよこ、ホップ🌟ステップ🌟ジャンプ!』へ当会の会員である卒業生が取材&掲載されております✨✨✨

おー👏✨

周りの方々に感謝の気持ちを持ちながら現場で懸命に奮闘している姿が、ありありと浮かぶようでした!イキイキオーラに、こちらまでエネルギーが湧いてくるような記事になっておりました!記事が生まれてくれて、どうもありがとうございます。

さて、動画編がYoutubeでも公開されています。よろしかったらのぞいてみてください😄

そして、同東京法規出版の地域保健編集部さんが「地域保健ブックレット『虐待予防は母子保健から 指導ではなく支援』出版記念オンライン講演会」2022/4/17)を企画されています!

■申込み期日は4月8日(金)※定員に達した場合は早期に締め切ることがあるそうです。お早めに。

 

詳細、申し込みなどは地域保健WEBからになりますので、上記をクリックして申し込みされてください。

担当者の方曰く、「皆さまにご満足いただけるよう開催に向けて準備を進めております」と語る熱い企画となっております。ちなみに、私は早速申し込み完了しました!

私の父は野菜をつくっています。最近、果樹も充実させ始めて、キウイがたくさんありました🥝

少しずつ秋を感じる季節となってきました。

先日、オンライン企画を拝聴しました💻

上記の企画は、「まちあるきのすゝめ」というテーマでした。普段はなじみの薄い領域の世界に触れるのは、とても刺激になり、何よりおもしろいなー!と感じました✨

個人的には、「行くまでは迷うけど、ちょこっと参加してみたいなぁ」系の企画に足を踏み出しやすい環境だと解釈しており、「越境してみる!」にチャレンジしようかなと構想中です!

上記の企画で紹介された書籍を、今読んでいます。

みなさまも、ぜひ「越境の秋」、いかがでしょうか?

参考までに、今後開催される学会などについて、超一部を備忘録を兼ねてシェアいたします✏(日程等の詳細は、学会HPをご確認くださいね🌟)

日本公衆衛生学会

【開催日】2021年12月21日~23日【参加申込み期日】10月29日

日本公衆衛生看護学会

【開催日】2022年1月8.9日【オンデマンド】1月4~31日【参加申込み期日】事前~10月29日、一般~1月18日

日本看護科学学会

【開催日】2021年12月4~5日【オンデマンド】11月19~12月28日【参加申込期日】(クレジットカードだと)12月24日

日本教育工学会

【開催日】2021年10月16日・17日

日本看護協会 生涯学習支援のページ

 

海外も(聞き取れないけど!!)、興味あるのでどなたかおススメ教えてくださーい^^

以上、チャレンジの秋コーナーでした🌸

 

 

 

朝夕がだいぶ涼しく感じられるようになってきました。

みなさまにおかれましては、お変わりないでしょうか❓

当初8月に予定されていた総会ですが、コロナ禍の状況を鑑み、延期を重ねていました。

今月開催予定の運びとなりましたので、改めて近日ご報告の投稿をさせていただく予定です。

さて、大学の郡元キャンパスの並木道がきれいで、1枚写真に収めてみました📷✨

たまにはゆっくり散策して、秋を見つけるのも楽しいですね♪

先日、オンラインにてボリビアにあるサンシモン大学の医学・看護学生さんたちとの交流会が開かれました👏✨

ボリビアとは地球のどちらかしら・・・となる方もおられるかもしれません😄ボリビアは南米にある国で、ウユニ塩湖なども有名な国です♪ちなみに、黒糖焼酎のサトウキビにも一部ボリビア産が使われているそうですよ〜✨←私自身も勉強中です✏️ 

実は、助産師である卒業生が、現在、ボリビアで活躍中です!今回、彼女を起点としてさまざまなご縁がつながったことで、両国の学生同士を繋がる交流会が開催されました〜✨感謝です!!

ちなみに時差は13時間!!

日本は朝9時、ボリビアは夜8時スタート!ボリビアの学生さんたちは企画のために白衣を着て参加してくださいました💕

 

公用語がスペイン語ということで、通訳の方に入っていただきながらも、自分たちで交流の中身を考えていった学生たち・・・!まずはお互いの使用言語を交換して自己紹介する形でコミュニケーションに上手につなげていました💕

スペイン語にも学生は果敢にチャレンジしていて、その姿に思わず愛おしさが込み上げました、私!!

 

 

学生たちの様子を見ていて、その柔軟さに学ぶことも多かったです。

例えば、「味噌汁」を説明するシーンがあったのですが、説明しながら同時にインターネットで画像検索をかけてすぐに写真を共有していて、私がボリビア人だったら(!)きっとわかりやすかった配慮だったのではないかと想像していました◎

一人ひとり頑張る姿に、心の中で「準備も丁寧かつ、臨機応変ですね・・・!」と感動しました(手前味噌?)。

地域の歴史文化、価値観も異なる中で、いろいろなことを感じ取り、学びあえる関係性を目指して試行錯誤するのが大切かなと思うところです。話は逸れますが、ボリビアと日本の地域診断プロジェクトとかしてみたらワクワクしそうです😁あ、妄想です✏️妄想力は想像力!

ちなみに、学生たちは、今度するなら・・・を水面下で話し合っているらしいです。笑

一体、水面下から何を見つけてきてくれるのか、ワクワクです✨

 

日本島嶼学会では、島の医療を考える研究会を開催します。

202193日(金曜)【第一部】14:30−16:30・【第二部】 19:00-20:00

オンラインでの開催となります。島々や各地域で奮闘している一人でも多くの方にとって、有益な場になるものと確信しております。なお、参加費は無料となっておりますので、ぜひ幅広く参加をご検討いただければと思います。

 

 

ところで、今、卒業生である社会人や学生たちと、ある(?)企画を進めています。

オンラインを通じて、島や世界と繋がることができる機会に感謝しつつ、学生や地域に大いに力をもらっています。そちらについてはまた、改めてご報告します〜!